ワカダンナ号、2009年春の冒険です(第6話)
国道パトロールの方々が何か話し込んでいる。事件か?(ただの世間話のようでした)
8年前にも紹介しましたが、島根県津和野市の「シルクウェイにちはら」。
「せいさく」という食堂は7時からやっていて、「朝定食」に力を入れている。
まず、右手奥の筍の煮物は、中国産の水煮とかではなく、きちんと炊いて
いるらしく、とても歯ごたえが良い。
次に冷や奴。薬味が刻みたてで、とても風味がよい。手前の香の物は、何種類か
の中から自分で選べる。朝鮮漬(キムチのことらしい)もオススメです。
で、味付け海苔と生卵。海苔は佐賀県諸富町の福富株式会社というところの
宝づち印という逸品。
玉子は小さめだがとても滋味深い。
わかめと豆腐のおつけ。味噌がからくなく、体に染み込む感じ。
左手前の焼鯖は、火加減絶妙に焼いてあるものを、わざわざレンジで温め直して
下さって、鯖の美味しい油が「じくじく」いっているところを、食べさせて頂ける。
この内容で320円。8年間で、内容が良くなっているのに、20円しか
値上げしていない。すばらしい。
ごちそうさまでした。
なつかしいポストくん。お久しぶりです。
この前衛的なポストもまだ現役のようです。
今日は平日なので、高速道路に頼らず生きて行こうと思います。
国道9号線は信号が少なく
快適にどんどん走れます。
でも<片側1車線なので事故などのトラブルがあると
迂回路がないため
尋常ではないトラブルに、
巻き込まれます。
去年地図データを買い換えたのですが、この区間のデータが無く
ナビ上では空中を飛んでいます。
この先はまだ作っている最中なので、旧道(というか現道)に復帰します。
宇佐見石油って、日本中にあるんだ。
国道9号線には
信号が
少ないため、
高速道路並みに
距離が
稼げます。
でも、そのコツは、
制限速度を違反して
ぶっ飛ばす
ことでは
ありません。
あくまでも、
全体の
交通の流れを
尊重して、
地元車に道をゆずり、
道路を貸して頂いているのだ、という気持ちで・・・
あ、番組の途中ですが、運転手の好きな浜田付近の海岸です。
このあたりです。
えーと、どこまで行きましたっけ。
まあ、とにかく、遅い車がいてもイライラしないで、ちょと一服などしていると、結局早く着きます。20km/hの軽トラの方がいらっしゃっても、自分の家の前まで同行してくださる訳ではありません。
最近はエースワン。だからこの日もエースワン。
松江〜鳥取間は、案内標識が統一されていなく、県外の運転手は
ものすごく走りにくいです。最近では、建設中の山陰道の「無料区間」
が細切れにできていて、全体の表示がごちゃごちゃしていて、
混乱します。
しじみの美味しい、宍道(しんじ)湖です。
島根県太田市です。雲行きが怪しくなってきました。
出雲市多岐町にある横断歩道。バリアフリーは素晴らしいが、
ちょっと大げさではないだろうか。
赤ずきんちゃんキャラをモチーフにしたらしい、いちご薬局チェーン。
このスペースで、もっとアピールすべきことは、なかったのでしょうか。
出雲大社。大社様のたたずまいは本当に素晴らしい。クルマの安全祈願
をお願いしたいが、ここから、なむなむ。
あ、大社様は「なむなむ」ではありませんでした。
空が「もやもや」してきました。
これだけ、中央分離帯に花を植えるのにいくらかかったのか、
想像もできませんが、空き缶とかゴミを捨てる方が激減すると思いますので
結構、採算が合うのかも知れません。
勝手に道路標識のデザインを横長に変えても良いのでしょうか。
裏側を見ると左右が折り曲げられていて、どの方向から見ても
進入禁止の標識が見やすいように工夫されています。ちょっとETみたい
です。地道な創意工夫とは、このことです。
サイドミラーに映ったこれは、往年の映画、「イージーライダー」の
「チョッパーバイク」ってやつです。
60〜70年代に流行りました。フロントフォークが長すぎて安全強度が
保たれないため、車検は通らなかったはず。
しかも、見た目ちょっとかっこいいですが、常に心臓より高い位置に
手のひらがあるため、クラッチを握る力がなくなり、大変危険と聞いて
おります。
また、回頭(まがる)性能に劣るため、危険回避ができないそうです。
あくまで、アメリカ大陸のルート66とか、何千キロの直線道路を
走るための設計。
なのに、車体は新しく、ライダーさんも若い。
また、ブームが再燃しているのでしょうか。
最近、こういう作りの食堂が増えてきましたが、
元締め会社があるのか、各地でコンセプトをパクっているのか、
どっちなのでしょう。おいしければ、どっちでも良いことですが。
大阪王将。王将は、京都だったのでは。そして、この商号は
勝手に使えないのでは・・・
手打ちうどん 石臼挽き出雲そば たまき。ものすごく流行っている。
ものすごく手の混んだ防風林。2階の屋根部分まで、庭師さんのハサミが
入っている。しかも、国道沿いなのにお宅の白壁はぴかぴか。これが本当の
「オカネモチ」?
「仔犬います どうぞ」このシンプルな看板デザインした方、すごい。9号線の看板洪水を知り抜いた上の技と思いました。
まだ宍道湖です。多分GPSくんにピントが合ってしまっています。
出雲名物 日本一大明陣そば。 宍道湖うなぎ・しじみ テレビ・雑誌でおなじみ 何が日本一なのか知りたいところですが、店名が「日本一大明陣」なのだから、議論の余地がありません
相変わらず、大型車がつめかけていた、しじみ汁の「はくいし」。お元気そうで嬉しいです。
宍道湖ともそろそろお別れです。
こういうところを、みちみち回って行くのが、本当の旅なのでしょうが。
横道に隠れて、速度違反者を物色する白バイ隊員様。この先でも別隊員様が
一台、検挙なさっていた。大型連休が終わっても、安全確保への戦いは続く。
山陰にも風力発電の風車がどんどん増えてます。風に苦しめられてきた歴史を
利点に変えるのです。
梨のウルトラ定番。二十世紀梨は、ここで生誕したようです。
フジが咲いています。
冷やしトマト早食い大会。
自然薯すりおろし競争。
のどかな地域です。