ワカダンナ号、2009年夏の冒険です(第4話)

<


 道の駅「てしお」


 しじみ弁当としじみ汁が美味しいらしいが、残念ながら
営業は終了していました。


 裏手は小学校のようだ。110周年はスゴイ!!


 道の駅は商工会の施設でもあります。


 道の駅の食堂は、おおむね閉店が異常に早い。
サザエさんじゃあるまいし、午後6時までに夕食を終える
ご家族がどれだけ、いらっしゃるのでしょうか。。


 ラジオでは、「北海道全体の大気が不安定になっています」
「雷やヒョウにご注意下さい」と、なんども警告があったが
どんよりしているだけで、特にアブナイ感じはしない。


 黄色い看板「夜間の除雪はしていません。 北海道」
きっぱりしています。背景の建物も気になります。


 「Seic mart」本州では見かけないが、北海道では
やたらに見かけるコンビニ。中高生はどうやって略称
するのでしょうか。


 ちょっと晴れてきました。テンションあがってます。


 これは「防雪柵」だそうです。


 7年振りに来ました。道道106号線 稚内天塩線
愛称「日本海オロロンライン」です。
宮崎県の日南海岸と並んで、ワカダンナ号の大好物です。右にサロベツ原野
左に利尻島(りしりとう)を見ながら走る夢の直線道路です。


 前回、ライダーであふれかえっていた「浜里駐車公園」
人影はありません。晴れた午前11時に止まっているライダーさん
など、いるはずもありません。


 土木工事のハイシーズンなので、ダンプカーが
たくさん走っています。大型車に速度制御装置の設置が
義務づけられた関係からか、無謀な速度を出す大型車
の方は、ほとんど見られなくなりました。


 もはや日本全国で見られるようになった風力発電施設ですが、
やはり、この景色がいちばん似合うと思います。


 防雪シェルターです。猛烈な吹雪でどうしようもないときに、
この中に駐車して、やり過ごすことができます。


 どこまでも、


 どこまでも、まっすぐ。


 利尻島は、雲がかかっていて、拝めませんでした。


 右にみえるサロベツ原野〜


 左は霞(かす)む利尻島〜


 360度パノラマです。道路がぐに曲がって見えますが、
本当はまっすぐです。


 無理な追い抜きをなさる方が減ったので、車両の前後関係は
ずっと一緒です。


 ずっと一緒のこのダンプカー。


 一定の速度で運転していたのですが、


 急に信号でもないところで減速し、びっくりしましたが
キタキツネの横断を見送っていたのでした。すごく感動しました。


 国道238号。


 宗谷岬です。


 このモニュメントは、ライダーさんとか観光バスの方に
とても人気があって、いつも前に観光客の方が写真待ちを
なさっています。でも、本当は日本の最北端はここでは
ないんですよ(ホッポウリョウドの話ではなくで)
弁天島という無人島があって、そこが現在自由に出入りできる
ニッポンの領土の最北端なのだそうです。


 でもまあ、


 旅情としては、


 このあたりが美しいですね。


 宗谷岬神社? こんなのあったっけ。


 見たいところは沢山あるけど、そろそろ帰路です。


 これは本格的な吹雪回避施設。中が4車線になっていて
外側2車線が駐車帯。


 オホーツク海です。


 国道238号、幌別川に架かるみごとなアーチ橋です。
北海道では、どんなに橋長の短い橋にも、歴史的な名前を付けて、
いることに驚かされます。


 愛ランド湧別。休園していました。閉園したのか
土日だけ営業するのかは、怖くて聞けませんでした。


 サロマ湖。これが全貌ではありません。北岸に渡ることが
できないので、観光船などにお願いしないと、大きさが実感できないかも知れません。


 ワカダンナ号の燃費は日頃12km/l くらいですが、
15.3km。エコカー申請できるかも知れません。


 道の駅メルヘンの丘めまんべつ。トマトジュースとか
美味しいらしい。


 食べたかった「しじみラーメン」も営業終了。


 でも、道の駅「愛ランド湧別」で買ったこれは、大正解だったかも知れません。
原材料「ほたて貝、食塩」 100g1,260円
現在、都会で売られている干し貝柱は、ほとんど本物のホタテでもなく、添加物のかたまりなのに、
とても高価です。
これは、ほんとうにホタテで、薄い塩味だけなので貝のうまみが、すっきりくっきりなのです
(敬意を評して、網走湖を背景に)


 8時52分道南(松前町)でM3.9震度4の地震があったそうです。皆様、ご無事でありますように。


トップページに戻る 
続きを見る