ワカダンナ号、2009年春の冒険です(第5話)


 ピーカンです。


 花壇もよく手入れされています。


 脚立に乗って、巨大なハイエースの屋根を磨いているのは
ポータブルコンロと圧力鍋で、ご飯を炊いていらしゃった、旅の達人様。
品の良さそうな奥様は、車内の清掃に余念がない。


 圧力鍋を撮ろうと思ったら、わずかな時間に撤収されていた。
家庭の台所でもそうだが、使った道具を即座に所定の場所に戻していくのが
達人。

大阪からいらしたこのご夫婦。
余生を2人で旅して過ごそうと、じっくり内装を検討し、ワンメイクの
キャンピングカーを発注し、大事に大事にしていらっしゃるらしい。(←妄想)

どうせすぐに汚れるからと、旅先ではろくろく洗車もしない、というか
この17年間で、アベニール号を1回洗車しただけで、あとは全部機械
任せにしている自堕落な運転手のために爪の垢を頂いて、煎じて飲ませてやりたい
ものです。


 汚れが目立たない色を選ぶのではなく、あえて汚れの目立つ白を
選び、常に清潔にするのが品格というものだ。どこかで聞いたことがある
お言葉だが、ほんとうにすがすがしい。良い勉強をさせて頂きました。
なむなむ。
おっと、このご壮健なご様子では、拝むのはまだ何十年も早そうです。


 道の駅に大型犬を散歩にいらっしゃる方はとても多い。
自宅の近所にはのびのび走らせる場所がないからだ。
この犬、リードが外されているが、とても聞き分けがよい。


 遊びながらも、常にご主人様の様子を伺っている。


 運転手は基本的に猫派だが、他人の犬を眺めているのは
そんなに嫌いではない。よくここまで信頼関係を築いたものだと思います。


 国道225号を再び北上した後、指宿スカイライン。


 このあたりです。あれ? だんだん地図が面倒くさい感じでしょうか・・・


 スカイラインと、


 いうわりには、


 全然、


 眺望の良い、


 場所が、


 ありません。


 有人250円の料金所を抜けると高速なみの良い道路になります。


 これはもう、


 高速道路に入っているのでは、と思っていると、


 唐突に無人料金所が現れます。310円。黄色いトレイに小銭を投げ込むタイプ。
その昔、琵琶湖の湖西道路にありました。

道が混んでるときに、しっかり寄せてなくて手が届かず、結局シートベルトを外して
ドアを開けて下りてオカネを入れていると、後続のドライバーさんたちの冷たい視線を
感じました。なつかしい。


 九州自動車道です。枕崎の直近に来ながら、『かつおのぼり』しなかったのは、
重大な訳(わけ)があるのです。それはまたいずれ。


 熊本県、桜島SA。駐車場はエライことになっている。
九州入りしたときから気になっていたのですが、サービスエリアの
誘導員さんたちが全然「こっちこっち」的な誘導をしないのです。
で、どうしようか聞こうとすると、そこに空きスペースがある。
つまり、「空いているところに、ただ立っている」のです。
これは、西日本エリアの常識なのでしょうか。


 桜島。神々しい。


 九州ガソリンの原則に従って給油。まだ9時なので空いているが、

なんか、段取り悪いぞ。


 給油機(というのだろうか)が故障していたらしく、メーカーの方が
分解修理していた。これの中身、初めてみました。


 九州は起伏が激しく、地形もさまざまです。


 この山なんて、どんな過程でできたか、想像もできません。


 あ、地図が面倒くさい? いや、今回だけは、ちょくちょくいきます。ちょっとワケがあるのです。


 熊本県入りです。空いてます。連休最終日の午前中なので、みなさんカシコク分散
なさったようです。


 熊本県の北熊本SAです。もう、すいか売ってます。しかもカット売り。地元の方は
珍しくないのか、眺める程度です。スイカ柄のガスタンクの顛末。覚えてらっしゃいますでしょうか。
なつかしいです。


 AEDの器械が設置されており、この上の液晶で使用方法の説明ビデオが流れていますが
一人もご覧になっていません。


 駐車場が若干空いていたので、やっと九州らしい食事が頂けます。熊本ラーメン。
豚骨スープと焦がし醤油スープ。緑の細ネギと、キクラゲの刻んだのに、チャーシュー2枚。
味付け玉子。
注文少なかったのに、そば、うどん系より時間がかかったので、ちゃんと正式に麺を茹でて
いるらしい。チャーシューの脂身も、全然くさくない。600円。ごちそうさまでした。


 駐車場は満車。九州自動車道には給油所が少ないので、スタンドに並ぶ車列で
駐車場がふさがれて、クルマの出入りができなくなり、一時は騒然としていたが、
ちょっと落ち着いてきました。


 運転手は、どこの写真か分からなくならないように、降車時か乗車時にこのような
ランドマークを撮っています。でもGPSユニットがあれば、そんな気遣いは不要です。
(撮っといた方が良いと思います)


 あ、これですね。この方、なんのアクションもなさらないんです。進んでいいのか、
どこが空いてるのか、身振りで教えてくれないんです。でも、立ってる位置が
空き駐車スペースなんです。いつからこんな方式になったのでしょうか。


 想定外に道が空いていたので、


 ナビの設定を直したいです。


 ここで直そう。


 あ、また魔界が。バックミラーに映った同形式、同色車。バックミラー越しに撮りました。
ひとは誰しも自分に似た人間が3人おり、その3人に会うと昇天すると、少年キング(往年の少年誌)に書いてありましたが、クルマの場合は大丈夫なのでしょうか。


 ここでも、スイカと馬刺しが売られていました。


 久留米市宮ノ陣大杜付近。歴史を感じます。


 この空色のにょきにょきしたのはなんだろう。照明にしては高すぎるし、通信施設にしては
本数が多すぎます。


 さて、九州にお別れです。いつまでも居たいけど、それは『白き達人』に
なってからにしておきます。また来ま〜す。


 正午なのに車影は少ないです。


 下関市の王司PAです。混んでます。


 燃費は18km/lです。下りが連続する区間の瞬間風速ですが・・・


 空いてます。拍子抜けです。


 このトラックは、


 馬を運ぶ車両です。JRAのロゴが入っていないので中央競馬ではないようです。
側面の幌は空いているので、馬たちは時速80km/hの走行風景を眺めている訳ですが
とてもおとなしいです。
(2台目を撮ったので、左抜きした訳ではありません)


 さて、予定を早めて本州入りしたワケというのは、


 このゲートにあります。島根県八日市ICです。


 ETCさんのアナウンス。「せんえん、ご利用しました」。鹿児島県から島根県まで
300km以上走って千円。休憩施設が混む訳です。


 国道434号を東進。


 ライムグリーンの橋を渡って、


 国道9号線に合流。


 『赤はダメ 黄色はまだまだ 青でヨシ!』
なぜか違和感があるのですが。


 島根県津和野市の「シルクウェイにちはら」。


 鳴り物入りだった親水施設は、歴史的なたたずまいに。


 風が強いので、


 木立が踊っています。


トップページに戻る 
続きを見る