ワカダンナ号、2009年春の冒険です(第3話)


 愛媛県伊予(いよ)市にある道の駅「ふたみ」。伊予郡双海町にあったから「ふたみ」
もともと道の駅は1つの市町村に1つしか作れなかったが、合併したから減らされるわけでは
ないらしい。なんと、ここの駐車場は22時以降閉鎖される。来る途中、妙なバイクで群れている
珍走団(暴走族の2ちゃんねる用語です)の方々とすれ違ったが、向かいが住宅なので、
たむろされないようこういう措置になったと思われる。(まだNHK聞いてます)
ここは、第2駐車場です。


 朝から釣りをなさっている。ご近所の方だろうか。うらやましい。


 夏は海水浴場になるらしくシャワーもある。しかし、施設全体のキャパに対して少ないのでは
ないだろうか。
更衣所も男女それぞれ頑張って4〜5人程度しか入れない。また、赤い傘はビーチパラソルを
イメージしていると思われるが、完成度に難がある印象は否めない。


 『この樹木は「緑の募金交付事業」の助成を受けて植栽されました』。
2mくらいの木を一本植えるのに、ご大層なことだが、それだけ地方経済が
低迷しているということだろうか。


 「青い海 大人になっても 青い海」環境保護の標語コンクールか
なんかの入賞作品らしい。


 向こう側の台形のヤツはなんだろう。


 日本海とか、西側の海岸線には、かならず夕日を売りにした観光スポットが
あります。タダであんなに綺麗なモノ見られるんだから活用しないとね。


 犬のお散歩中。


 ミニ夕日ミュージアム。夕日って毎日違うから、毎日写真撮っていらっしゃる方も
多いんでしょうね。写真仲間とかできたりして。取り終わってから、どなたかの
お宅で写真談義したりして。楽しそう。


 向かいにあるデイリーヤマザキ。サークルケイとかセブンイレブンなどの
大手が進出していない地方に行くと、なぜかデイリーヤマザキがブイブイ
いわしてます。品の良い初老のご夫婦が経営なさっている店。
教員を定年退職して、地の利を生かして店舗付き住宅に建て直し、第2の人生を
歩いていらっしゃる、という感じです。(←妄想)


 全国で、四国・九州・沖縄だけが天気が悪いのだそうです。やっぱり
ことしも嵐を呼んじまったか。しくしくしく・・・(←いつも通りで運転手は
ちょっと安心しています)


 国道378号を南下。寒々しい。


 天気悪い。


 微妙に撮れませんでしたが、「焼肉レスト 金剛亭」
「I think it's very good!?
商品に自信がないのでしょうか。この看板を建てるのにいくらかかるか
存じ上げませんが、どういう趣旨だったのでしょうか。


 代々木ゼミナールのサテライト校。一時は「東京の超一流教師の
指導を地元で受けられる」というので、全国展開されたのですが、
看板などはわりと新しく、人気(ひとけ)はなく、でも全体的に
まだ成り立っているという印象です。


 あ、唐突ですが、久し振りに載っちゃいました。

ここは愛媛県の八幡浜市のフェリー乗り場です。昨日の宿毛(すくも)での大失敗
(一日3便に減っていることを全然知らなかった)に対する何の反省もなく、
次の八幡浜フェリー乗り場に向かったところ、11時30分現着、
11時45分出港という、過去17年間で最短時間で乗船することができました。11,030円。

高速が1,000円なのに、なぜフェリー。それは『環境のため』です。
(←なにいってんだか・・・)


 乗用車部門は出港ぎりぎりに来たワカダンナ号が最後。あとは大型のプロドライバー
さんが乗船。乗用車は33台(ロビーのお客さんが、親戚の方に喋っていらしたのの受け売り)
大型は3台です。スタッフさんが活気づいているので、平日よりものすごく多いのだと思います。

ところで、この写真。スペーシーで、超かっこよくないっすか(『ウィッシュ』な感じで)


 クルマを左右均等に積むのが誘導員さんの腕の見せ所。真ん中に寄ると船が安定しなく
なるので、こうして、大型車は左右に配置します。


 2階席に1台。混雑時や障がい者の方用に、2Fスペースもあるそうです。


 港の施設って、全部機能優先で作られているのに、どこを切り取っても風情が
あるなあ、と思います。


 絶対、メニュー全部が美味しいと思います。


 カメラアサヒに載る?(←載りません)


 隣にいるのは、相棒船、「おれんじ四国」。


 雨もおさまり、なんだかうらさみしい感じが、旅情をさそいます。


 ライダーの方々も楽しんでいらっしゃいます。


 さよなら、四国。


 またまた、通路にしてしまって申し訳ありません。また来ます。


 大急ぎで乗船したので、船影は撮れませんでしたが、この船は
「さくら」。倍賞千恵子さんです。(←ちがうかぁ)


 多分、この「おれんじ四国」と同型と思います。多分・・・
(左の乗り場から出た)


 フェリーもいつのまにか大進歩して、船底からのエンジン音が
しません。気がつかないうちに出港しています。


 避難装置。


 航海船橋甲板。図面にはベンチがあるが無くなっている。
フェリーの甲板のベンチって、初めて乗った時には、感動して
座ってみるが、潮風でべたべたになるのと、椅子のプラスチックが
ひび割れてくるので、減少傾向にあります。


 2時間で九州入りです。


 結構、波があり、揺れましたが、


 誘導員さんの、


 絶妙な大型車配置で、


 船酔いせずに済みました。2時間半くらい。


 写真を撮るのに夢中で、ギアがパーキングのまま、アクセルを
踏んだトーシローは、どこのどいつだーい?(最近、めっきり見なく
なった女性芸人さん風に)


 フェリーの降車場の作りは、


 全車を国道に追い出すようにできているので、まったり撮影とかできないんです。
どこで休憩できるかとかの案内がない。


 でも、短い信号待ちに振り返らずに撮った写真を拡大すると、さくらさんが写って
いました。


 大分県臼杵(うすき)港から国道217号で南下。なんで、この道。マニアック
すぎませんか。


 道路の上を巨大なパイプが横切っていたりして。幻想都市のようです。


 なに?(巨大プラントのなんか材料を運ぶパイプのようです)


<

 ここから魔界にはいりま〜す。県道36号線で〜す。


 あれ・・・


 あれれれれれれ????


 カーナビの中におるのは、


 自分やないか〜い!!!!! (ルネッサンス風で)


 この辺です。本線にはなんの標識も看板もありません。集落にお邪魔して、表札撮らして頂くわけにも
いかないですし、現物よりカーナビは奇なりの顛末でした。狙って来た訳ではないので。


 魔界(?)を通り過ぎました。邪気が消えています(??)。


 やっと2桁国道に出ました。2時過ぎに九州に着いたので、空腹です。


 道の駅「やよい」。大混雑しています。回転焼きとは、大判焼きの九州での呼称です。行列できてます。


 食堂も3時でご飯モノが終わるそうで、もうちょっと先で一服します。


 もうちょっと、


 先で・・


 ない


 ない・・・


 お店がな〜い。2桁国道なのに、臼杵から延岡まで、ほとんどお店はありません。気をつけなはれや。


 とってもリアル。


 直川憩の森公園 鉱泉センター直川 昆虫の里。偽木(ぎぼく)もリアルだこと。


 この保安林は、地域の水資源の確保に役立っています。


 コンビニ検索すると、前後十数キロに渡ってありません。なんだか、いさぎよいです。
そして、ヤマザキさんは健闘しています。


 しぶしぶ、


 国道10号線を


 ひた走ります。気持ち良いくらい


 なにも


 ありません。


 嗚呼(ああ)。


 延岡市街で一息ついて、国道388号を北上です。初代アベニール号と
北側から走覇したとき(15年くらい前)には猛烈な隘路で、観光客など誰も
走ってなかったのですが、


 山を切り開き、


 立派な道路に


 なりました。


 うぎゃあ、なんだこれは。


 観光客に見放された、なにもなかった道の駅は、独自イベントが
できるようになりました。開業以来見守っていたので、感涙の極みです。
お客さんも何百人も来ています。


 ところで、くどいようですが、この写真を撮っておくと、後から
読めるんです。この駅は平成8年4月の登録とありますから、運転手は
13年前にアベニール号と一緒にここに初めて来たのです。
夕暮れの狭隘道路を、半泣きで来た道の駅が今、何百人の方が集う
場所に花開いたのです。


 九州No.1海水浴場にもなったそうです。ずっど可愛がって
あげてよかった。


 砂浜は、ものすごく綺麗に整備されています。明日もイベントなので、
夜間は立ち入り禁止です。イメージ大切ですから。


 それで、そのイベントの正体とは!!!!!!!
ニジマス釣堀、ぬりえ、すり身、干物、玉子・・・


 なんか、ルールもユルい。勝敗もないらしい。


 17時までらしいが、もうほとんどの方が帰ってしまった。
たこ焼きとかの屋台の方々も、撤収にかかっている。


 あしたはどっちだ。


トップページに戻る 
続きを見る