ワカダンナ号、2008年春の冒険です(第2話)


 駐車場は朝からいっぱいです。


 四国って、肉牛のイメージがありませんでしたが、全国各地で
ブランド牛を育てようとがんがっていらっしゃるのだなぁ。


 このまま進むと毎度おなじみ室戸岬コースですが、
ラジオの駐車場情報では、駐車場がほぼ満杯とのこと。
ここは、国道195号線で、峠越えをして、高知を
目指すことにしました。運転手が7年使っている地図には、
「この箇所はものすごく狭い!!」と書き込みがあるが、
きっと、改良されていると思います。


 「うなぎ、すし、天ぷら」と書いてある店には、運転手は
一度も入ったことがありません。うなぎと、すしと、天ぷらの技術は
全然違う修行で、3つとも完璧にできる人などいないと思うからです。
こういう、的を絞った感じがおいしそうですね。


 天気はとても良くて、


 のどかな街並みを


 走ってゆくのは


 とっても


 安らぎます。


 と、のんびり走っていると、前方の水色のクルマが
後ろから、ものすごく車間を詰めてくるので、抜かせてあげると
結局すぐに地元の超低速車の軽トラにつかまっていました。
いとおかし。
(源氏物語が千年記念なので、各地で
記念式典が行われているそうです。読み返してみなければ)


 暫定税率が復活しました。5月になってガソリンを入れるのは
初めて。しかもここは四国の3桁国道。いったいどうなるのだろう。
えっと、6,045円÷38.5リットル=157円???????
都市部(ハイオク165円くらい)より安い!!。4月の在庫が
まだ残っていたのでしょうか。


 ニュータイプの対面通行用信号機。赤丸にバッテンが
打ってある。しかも、目立つようにか、節電の工夫か、
表示が点滅しているので、これを取るのに3回シャッターを
切りました。スロットマシンの「目押し」みたいなものか。
(やったことはありませんが)


<

 国道195号は那賀川と物部川に寄り添いながら、
徳島県から高知県に抜ける、とても重要なルートです。


 でも、


 まだ走りにくい部分も残っています。狭隘(きょうあい=せまいこと)
なトンネルや、


 危険な法面(のりめん=山の斜面のこと)が多く残っていて、
大雨になると通行止めになってしまいます。でも、こんなところが
「旅した感」があるのですが。


 高知県側に抜けました。今日は天気がいいので、3桁国道
とか、林道を攻めるバイクの人がおびただしくいます。
安全なところで抜かせてあげると、8割ぐらいの方は
なつかしいピースサインを出してくれます。


 ちょっと、曇ってきました。


 高知県奥物部県立自然公園。昭和35年に制定って、
運転手より、1歳上。あちこち見て行きたいなあ。


 山あいの、休憩所で小休止。道の駅の駐車場は、
本線まで駐車待ちの車列が並んでいて、とても
入れそうにありませんでした。


 山あいを、


 楽しみながら、


 次第に、


 街中に抜けていきます。


 四国も鯉のぼりの聖地です。あまり撮れません
でしたが、今年も物凄いのをたくさん拝見しました。


 ごめん。


 「ビアガーデン鯨ひろば」なんだか、とっても楽しそうです。


 この右側の赤い橋は、「はりまや橋」のマークのようです。
今年は発見できるかなあ。


 高知市の市電の線路。静かだけど廃止になったのかなあ。


 全然電車きてないし。


 あ、でもご婦人がホームでダイヤのチェックしたはる。


 土電(土佐電鉄?)ごめん終点まであと5分。


 はりまや橋は撮れませんでした。車から観光するのは
無理だと思いますので、ご興味のある方は、徒歩、タクシーで
お願いします。


 高知! ごはんや! 食堂! 運転手は、
いわし、さんま、あじ、サバ、カツオなどの、
青い魚を熱愛しています。初夏、高知、ごはんや
と来たら、「かつおのたたき」くださーい。


 しかも、毎日精米 釜焚ごはんかあ・・・
もう頭の中に、「かつおのたたき」オン
「炊きたて白米」のイメージしかない。
早くたべた〜い。


 カツオはありませんでした。というか、
お作り全般がない。で、カレイの煮付け、豚汁、
切干大根、しらす大根。ものすごくおいしいご飯。
834円。味にも内容にも値段にも大満足。


 ごめん行きの市電が健在。路面電車のある風景は
人間っぽくてすばらしいと思います。


 守ろう9条を!! 路面電車にまでペイント。


 なんだか、さっぱりわからない交差点。


 四国でも、市町村合併が多くあったらしく、案内板の
修正が随所に見られます。でも、ラジオの中継を聞いていると
「○○市って、元の何町なんですかぁ」とか、アナウンサーの
方さえ混乱しているので、地名は残して、行政の仕組みだけ
改善した方が良かったような気がします。


 この道は凄く渋滞していましたが、大型連休だからで
はなく、いつも渋滞しているそうで、バイパスが建設中とのことです。


 紙の博物館?


 紙の博物館。行ってみたいけど、駐車場があふれんばかりの
行列でした。関西の方は四国へ。四国の方は山陽へ。
この連休は近場が人気と、どの局のラジオでもおっしゃっていました。


 こういうお店発見すると、ほっとします。


 佐川地質館。中はどうなっているのでしょうか。


 川沿いに195号線が続きます。


 景観に溶け込む構造物を、と論じられて久しいですが、
ネギ焼きに、ベニ生姜と思ったら、イケルのでしょうか。


 松山にも路面電車が運行されています。
仔細は分かりませんが、この数分あとに、同じ軌道に
レトロな蒸気機関車が走っていました。(びっくりして
写真を撮るのを忘れました)


 路面電車に、結構お客様がのっています。


 どこか、高級乗用車より風格あります。


 居酒屋 焼鳥 「鳥締役(とりしまりやく)」。取り扱う素材に
対しての強いリスペクトがうかがえる。


 愛媛県、195号線の海岸。ちょっと宮崎っぽい。


 もう日も暮れかけて、23度くらいなのに、
BBQセットを囲んで、水着姿で砂浜で盛り上がっている。


 これから、天気は下り坂のようですが、


 存分に、


 海岸線をご馳走様でした。


 「スーパー しんせん」。あまりにもストレートな
ネーミングがすがすがしい。


 四国の道の道標。今回、人物は撮れませんでしたが、
20代の青年と、50代前後の歩き遍路(へんろ)さまが
増えてきたように思います。


あれ。なんだかジブリ作品のワンシーンのように
撮れてしまった。なせ?


 自転車の方も、歩行者の方も、この橋を渡っています。
生活の方も、旅の方も。


 しまなみ海道は、


 いろいろな橋を、


 連続して


 見ることが


 できるのも、


 楽しみのひとつです。


 瀬戸内海に浮かぶ大三島にある多々羅しまなみ公園。
午後6時でちょうど営業時間が終わったところでした。


 こいのぼりはちょっと元気がありません。


 天気が悪くなってきました。明日は雨が降り出すそうです。


トップページに戻る 
続きを見る