ワカダンナ号、2007年夏の冒険です(第2話)
日曜日の朝6時だと言うのに、ひっきりなしにクルマが出入りして、
大変な騒ぎだ。
あ、これ、温泉の送迎車だと思っていたら控えめなキャンピングカー
だったんですね。天井の換気口開いてるし。
まほろば温泉。
食堂。
御座敷入口。
閉店。
野菜市。
玩具歴史館。
朝日きれい館。
物産会館。
野菜市。
温泉スタンド。
どれも簡潔な看板で、誰にも分かりやすい。
でも、温泉スタンドだけ、どうして全然人気ないんだろう。日曜なのだから
自宅で朝風呂なんて、素敵ではないだろうか。
なになに、利用方法は、と。(ABC放送、探偵ナイトスクープの桂小枝探偵で
お願いします)
ろ、ろ、ろくじゅうりっとる? 100えんテ、タダみたいやんか。なんで
だーれも買わへんのぉ?(引き続き、桂小枝探偵で)
泉質も、
効能も、素晴しい。いったいどこに問題があるんやろう。
壊れてました・・・・
こっちから見ると、本格っぽい。
のどかな道を、
急いでる人には追い越してもらって、ソロで走るとまったりします。
カニは季節じゃないしなぁ。
世間話が長い。
しかも、この店長、給油の最初から最後まで、ノズルを握っている。
自動停止装置がないのか?新潟県山北町でした。158円・・・
やっと日本海に到着。久しぶり〜!!
今年は、めずらしく、青い感じです。石川さゆりさんのイメージではないです。
ここは、個人的に、だだちゃ豆アイスで有名な、秋田県の温海(あつみ)駅です。
あれ、また故障だろうか。ボケボケしてる。
レンズに結露でした。そうなんだ、この辺ヘリ遊覧できるようになったんですね。
ワカダンナ号の運転手は、最近、室内用の電動ヘリコプターを買って練習して
いるのですが、現時点での結論は、「空を飛ぶものは必ず落ちる」ですので、
こんな挑発には乗りません。あぶない、あぶない。
いつもの、だだちゃ豆アイス屋さんは、9時近いというのに、まだ店を
開けていませんでした。なんかあったの?
代わりに、7時からやっている食堂でなんか、ちょっと。
どひゃー!! 岩ガキだ。大好物だ。旬だ。でも、レモンを乗せるのは
勘弁して欲しい。
レモンをよけて、撮り直し。ちょっと小ぶりだが、味が深く、生臭みがない。
うまああああああああい!! 2個で800円。もちろん、秒殺。
絶対高くない。
なんだか南国っぽい色味ですが、日本海です。
新潟、山形から、青森を日本海沿いに北へ。信じれらない好天。
なんか、湘南を流してるみたいだ。
湘南には、防波壁はなかったかなあ。でも、これがなかったら、
荒天時にクルマに荒波がかぶってくるんだよなあ。凄い世界だ。
「8月15日午後、荘内大祭のため市内中心部渋滞いたします。」
東北の祭りは、すべての秩序に優先してそうな先入観があります。
鶴岡に来て、だだちゃを食べずに帰るなんて、寂しすぎるので、
回り道して来ました。庄内観光物産館。
鶴岡のだだちゃ豆は、こうやって、枝付きで売っているのです。
これを買って、寄り道せずに帰宅し、自宅のいちばんでかい鍋に
放り込んでゆがけば、世にも最高の枝豆ができるのです。
食べてみた〜い。
だだちゃ豆ジェラート。300円。
見た目の緑っぽさはないが、こちらが本場。だだちゃの
存在感はスゴイ。
秋田自動車道に入りました。東北の国道は、全部個性的で
面白いので、高速道路はあまり使いたくないのですが、
安全重視で、利用させていただきます。。
この白い車の部品ではないですよ。
東北の海岸には、ものすごい数の風力発電機が設置されつつあるのです。
10年前と、風景変わってます。
南極探検隊記念館。見てみたい。
ヒマワリが満開。
このガードパイプ、針葉樹がモチーフらしいのですが、
3割くらいしか塗られてないんです。 倒産? 中高生の
路上パフォーマンス?
どっちが完成?
海士剥(あまはぎ)? 海士さんの収穫を取り上げるのか。
ひどいじゃないか!!
東海北陸と、ちょっと違う道路の、マーキングにも
ご注目あれ。
青森県の海岸の樹木は、まっすぐ立っていません。
だって、立っていられないんだもん。
信号が縦になりました。
こういう道を、
ゆっくり走っていると、
なんだか、ゆったりした気持になります。
冬が近いので、工事が多い。皆さん、心の底から、
謝って下さる感じがうれしい。
秋田から、青森に入る手前。
なんだか、ものすごいモニュメントができていたが、
立ち入り禁止になっています。
このあたりから、白神山地世界遺産登録地域。
ブナ林なんで、昔はフツーにあったのに、世界遺産に
するはめになるなんて。
すごく近くに、登山道がある。
気温も凄いけど、海も素敵な色です。
なんだか、年々、看板が立派になっていく気がします。
アベニール号が始めて訪れた15年前は、青森県の
鯵ヶ沢って「秘境」な感じでしたが、MaxValuができ、通過交通は、
全部バイパスに流され、僕が好きだった、トトマルシェ(魚市場)
は、その存在も表示されていませんでした。
信号機は雪の疲れで、ぼろぼろになっています。この「停止線」
って言う標識は、雪が降ると、道路に引いてある停止線が見えなく
なってしまうので、わざわざ立ててあるのです。
この辺一帯、つがる市になってしまったらしい。
パチンコだまのキャラらしいが、ちょっとコワイ。
地道にやっていらっしゃるラーメン屋さん。
月よう日は定休日です。きてね。
定休日に行っても、いいんですか?
もうすぐ青森県入りです。
地方の商店街はホントに大変です。
シャッターが沢山下ろされてます。
金木。太宰治先生の出生地だ。高校の頃、
本も、身も心も、ぼろぼろになるまで読んだ。
吹雪用の防雪施設。吹雪から道路を守るために
作られている。
青森県十三湖高原。展望台。
この注意を守れないのは、オトナのヒトでした。
いつか、
やってみたい、
ですね。
十三湖(じゅうさんこ)です。
十三湖高原、道の駅名物、しじみラーメン。
大量のしじみ、メンマ、卵、ワカメ。
姿はラーメンだが、シジミスープの豪華版として
取り組んだ方がいいかも。800円。大満足。