ワカダンナ号、2006年夏の冒険です(第2話)
新潟県、道の駅 加治川。題字の登録番号って。
あ、これのことですか、ってどこに登録したんですか?
国土交通省の除雪ステーションもくっついている。
なんか、うらさびれた公園もくっついている。
くるくるダンプの蔵王リース。くるくるダンプなんてなんかコワイので気が進まないです。(上の標識。牧ノ目が牧目にへんこうになったらしい)
わーい、また海だ。R345、村上市。
このあたりから、こうした奇岩にうがたれたトンネルが続きます。この道は大型車通行禁止なので、超急いでいるトラックさんに後ろから排気ブレーキぷしぷし鳴らしていじめられないので、のんびり走れます。
山形県、道の駅 あつみ(温海)
お仕事、お疲れ様です。
ここにきたら、やっぱりだだちゃ豆アイス。200円。なんか最初から溶けてるぞ。
消波ブロックを置くために、2台仲良く護岸をぶち壊している。息が合っていて、熟練夫婦の餅つきのようだ。
まとめると、テレビをかついで逃げろということですか。とと、茶化しちゃいけませんね。
ほっとけば、いつまでも海を見ているワカダンナ号。CDのオートチェンジャーが故障して、修理に69,000円も掛かった。
なんだか、空の様子がもやもやしている。
R8、山形県遊佐(ゆざ)町。そろそろ、運転手の好きな鳥海(ちょうかい)山が見えてくるはずだが、どうなっとるんだ。
どうなっとるんだ。
どうなっとるんだ。
どうなっとるんだ。
結局、さしたるあてもなく、鳥海ブルーラインを登り始めてしまった。視界30cmだったらどうしよう。
登ってみると、別に霧がかかっているわけではない。ちょっと小雨が降ったりする程度だ。
だんだん高度が上がっていく。縦断勾配10%が続く。1.5tを超えるワカダンナ号は、2速で果敢に登ってゆく。
5合目の展望台からの眺めはビミョーな感じ。山頂も、街並みも綺麗に見えるが、海が見えない。山頂では、初老のご夫婦が手作りお弁当を召し上がってらっしゃいました。このあたりは海抜1,000mくらい。山頂は2,236m。数十分で耳抜きするほど登るんだから、クルマとは、すごい機械だ。環境にはよくないけど。ワカダンナ号を探してやってください。
遊佐町の街並み。
ワカダンナ号。
山頂。
再びワカダンナ号。(雲が厚いので撮るものが無くてカメラマン=運転手は困っています)
18℃。肌寒いと言うより、ここちよく涼しい。やっと秋を先取りできました。
ものすごく立派な仮橋(かりばし)が架かっています。
この橋はもうすぐ取り壊される運命に、って写ってないじゃん。
のどかだ。またおナビさまがマニアックな道(R112→山形県道R50)を選択したのでした。
のどかだ。
道路特定財源の一般財源化に反対! プロドライバーさんたちにとっては、切実な願いだ。たくさん燃料に税金を取られているのに、道路を良くすることに使われないなんて。
東北では、そこら中で工事をしている。雪が降るまで、もうそんなに時間がないから、一気にやっておかないと。
これは斜面崩壊の復旧。
これは、消波ブロックをトラックから下ろしているところ。
アイフルはともかく、コメリ(ホームセンター)も全国区なのだろうか。
のどかだ。
のどかだ。
また、無理やり掛けた橋。いったん道路を飛び越えてから、くるっと回って、下がって合流。
山形県、道の駅 白い国おぐに。おかずを自由に選べる定食。芋煮汁500円、サバの味噌煮400円、ご飯150円、ナスの味噌汁80円。合計1,130円。魚と野菜たっぷりでヘルッスィー。でも毎日食べるには値段がちょっと。
7年前に初めて来たときは、あまりに広いので驚いたが、まだ存在するので、ちゃんと経営はなりたっているようだ。大型のプロドライバーさんもとても助かっているようだ。