ワカダンナ号、2003年秋の冒険です( 5話)


 長万部(おしゃまんべ)に近い、黒松内町。なななな、
なんだ、あのマニアックなメカは・・・


 ボーリングマシンか、地盤改良機かな。
運転手さんに聞こうかと思ったけど、運転手さんは
詳しいことは知らないかもなあ・・・
と思っている間に行ってしまった。


 北海道では、こういう2両編成(?)の
フルトレーラーを良く見かけます。都市部を
走られたら、交差点で巻きこまれそうで、
ちょとコワイですが。


 森町にある道の駅。スタンプラリーの
台紙が良く無くなるらしいが、「悪用」
って何?


 北海道ピカタの森 飲むヨーグルト。
味が濃い。150円。この芸術写真を撮って
いると、隣にクルマを停めていた50歳くらい
のオジサンが、「名古屋から来たの?ひとりで?
どこ回ってきたの?」と、大変めずらしそうに
聞いてきた。そんなにめずらしいことなのだろうか。


 第2駐車場にあったアベニール改。
以前見つけたグレーのヤツも、この駐車場
だった。近くに熱心なショップでもあるの
だろうか。


 リアはこんな感じ。マフラーがノーマル
で、ホイールがド派手なギンギラギンでないのが、
好感が持てる。(予算不足なだけかも知れないが)


 運転席はこんな感じ。サイドミラーも
ちゃんと白くしてある。
派手過ぎず、良くまとまっている。かつて
コンビニに良く並んでいた、ワゴン雑誌の
撮影会の常連さんにちがいない。


 駒ケ岳。ふたこぶラクダのような
独特なスカイラインが印象的。


 ぶつけてから、ガムテープを張っただけで、
たぶん2年以上そのまま強引に乗っているようだ。
北海道には、このような、サンダル以下の扱いを
受けている、カワイそうなクルマが他の地域より
たくさんいる。(ような気がする)
それにしても、これでも車検通るのだろうか。


 むじんくんを超えた、「顔パス機」。
常連さんは、カメラに向かって、「よっ」
とか言うと、その瞬間にオカネが出てくるのか?


 函館フェリー埠頭。来るとき乗った「びいな」


 こっちはちょっと小さい「ばあゆ」
やっぱりギリシャ神話の神様の名前だそうだ。
そういえば、子供向けでないギリシャ神話を
ちゃんと読んでみようとおもって、本は買った
のだが、引越しで行方不明のままだ。


 函館山。100万ドルの夜景が見られる
らしいが、ワカダンナ号が夜までじっとしていて
くれるわけがない。


 連れてませんが、なんかあったんですか。


 そうなんですか・・・


 1匹1000万円を超えることもある
という青森県大間(おおま)のマグロを
港で解体。見に行きたいが、一泊で青森往復は
かなりきびしいぞ・・・
(飛行機で行くという発想がゼンゼン無い
自分がコワイ・・・)


 多摩ナンバーのハイエース。荷台に
布団が敷き詰めてある。おみやげに鹿のツノを
買ったらしいが、絶対2年以内に粗大ゴミに
出すと思う。


 さよならホッカイドー。あ、今頃になって
晴れて来てるぅ〜。しくしくしくしく。


 2時間弱で、下北半島の大間崎。
「つれたか丸」は、今年もチャレンジする
のだろうか。


 渡し板(正式名称は知らない)が完全に
降りきる前に登っていって、手すりを取りつける。
この作業を見るのが結構好き。降りきってから着けると
急いでいるドライバーさんが、イライラするからね。


 信号が青になったので、肝心の部分が切れて
しまったが、野辺地(のへじ)町にあった、菓子店。
野辺地はジャズで町おこしをしているらしいが、
「ジャズテラ」ってどんなお菓子なんですか。
普通のカステラに、ジャズのバンド譜がパウダー
シュガーで書いてあるだけかもしれない。


 ダイエット中なので、今日の夕食はこれだけ。


 ではありません。十和田湖和牛 特選3色ステーキ。
2990円。左から、ヒレ、牛トロ、リブロース。それぞれ
50gずつ。ワカメの味噌汁と、和風おろしソース。
付け合わせは、ジャガイモとミックスベジタブル。
櫛切りのレモン。
1年ぶりくらいにまとまった牛肉を食べた。
オニクはおいしいのだが、サラダを食べてドレッシングの
付いたフォークで、肉も食えと言うのは、亡くなった牛に
対して失礼だと思う。また、付け合せに、多分中国からの
輸入品の、冷凍ミックスベジタブルを使うのは、青森県の
篤農家(とくのうか)の方々に、とても失礼だと思う。
原価の関係もあろうが、いやしくも、十和田湖和牛の
ステーキハウスを名乗る以上、もっと真摯に取り組んで
もらいたい。
(↑こいつ、何様のつもりなんでしょうか)


トップページに戻る 
続きを見る