ワカダンナ号、2008年夏の冒険です(第2話)


ウグイスとカラスの合唱で目覚めました。


舗装は地震で相当なダメージを受けたらしく、痛々しい応急処置がされています。


これは、本来、駐車場でないところに頻繁に車を乗り入れたため、芝生が消滅して
しまった様子です。


でも、それを気にかけて、花の種をまく方もいらっしゃるらしく、すさんだ感じでは
ありません


飼い主さんがリードを外したので、この犬がワカダンナにまとわりついて、なかなか
出発できません


間違えて押したシャッターですが、なんだか運転手の視点を斬新に切り取った傑作だと
思います


国道471号経由で五箇山に向かいます。マスコミ報道がいっぱいあったので、東海北陸で
白川郷に向かう車の群れを想像してしまいました。


のどかです


のどかです


のどかです


読みにくいですが、「あら鵜(う)」です。滋賀県に「かつ久」というとんかつ屋さん
があります。あとは「ち」があれば、私の名前がビジュアルに完成するのですが、「ち」?


このロゴをデザインした方は、意匠料を頂いたのでしょうか。


こうした補助表示は非常に大切と思います。狭い歩道で、道路交通法をご存じない方が、
通行なさる権利もないのに、チリンチリンを鳴らして、歩行者を押しのけて自転車が優先みたいに
行動なさる方。増して、お子様にに同様の行動を促す方を拝見すると、悲しくなります。


工事の通行帯分離の支柱が全部カエル。これは、うかつにも全然気づかなくて、前日通過
してしまい、往復100kmを舞い戻って、撮影しました。何故こんなことになったのか、
調べてみたいと思います。


「酒のこんちきたい」。「こんちきたい」ってなんですか。てっきり、能登地方の方言かと
思ったら「根性・知力・気力・体力」のことだそうです。


NHKのラジオを聞いてたら、外国からいらした要人が、『日本の水田は、緑の絨毯のようだ』
『こんな景色は欧米には存在しない』と、おっしゃっていらしたそうだ。食料自給率も低下する中、
大切にしたい風景です。


久しぶりの五箇山越えです。本当は、R472->471経由でガッツリ登りたかったのですが、
天候も不順で、ガソリンも少なく、R156の安全ルートで帰還します。


森も深く、


天候も回復し、


きれいな並木もあり、


数え切れないくらいの


スノーシェッド施設が


連続し、


この、支柱の形状と太さとピッチの違いを考えながら、


心そそられる分岐を直進し、


防雪区間を抜けました。


おかえりなさーい(?)


山留め擁壁に中高生のペイントらしいです


ここは道の駅「たいら」です。3年ぶりくらいかなあ。


う、まだ9時前だ。行きたかった店が全部閉まっている。


今年、ナビデータを入れ替えたのですが、まだ飛騨トンネルの
開通は知りませせん。


高速道路では、トンネルの入り口で渋滞が始まるとよく聞きますが、


やっぱり、ちょっと薄気味悪いですよね。登りだから減速してますし


おナビさまは道路データがないのでパニクっています。


ガソリンがない


高速上にガソリンスタンドが少なく、いったん高速を降りて、
国道でガソリンを入れると。岐阜八幡石油さんは、なんと今日で閉業。
不思議なご縁だった。


下り車線は、17kmの渋滞。


ここにもツバメの巣が。


ほのぼのします。


監視カメラに巣を作ってました。夜でもあったかいのでしょうか。


10年くらい前に見たような気が・・・・


ラーメン。550円。日頃はあまり食べませんが、遠乗りすると
食べたくなります。


ロゴや案内表示がとても洗練されていますが、悲しいかな、これを
眺めていらっしゃる方は、お一人も見あたりませんでした。


2日間、628km。
この旅につきましても、たくさんの、ご心配と応援をありがとうございました。
それでは、またいつか。

トップページに戻る