ワカダンナ号、2006年夏の冒険です(第4話)


 オート三輪さん、おはようございます。


 あいかわらず、ちゃんと車検も通っているようです。露天なのにこんなに綺麗。オーナーさんの愛情を感じます。


泉質:弱アルカリ性低張性温泉。
効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後、疲労回復、健康増進

とっても、いいお湯でした。


 うわっ! マンホールのふたに、きっちり視覚障害者誘導用ブロックが。これって、ものすごい職人技では。


 日替わりランチ。


 「写真の中の料理とは限りません」。日替わりランチだから当然ではないんですか。写真の中の料理?


 まだひまわりが咲いていました。


 みっちり働いてるぞ!! っていう感じです。


 天気は上々。R142で長野県和田村を南下し、新和田トンネルを抜ける。霧ケ峰の下を通り抜けるのは、なんかもったいないが、今夜、諏訪(すわ)湖の花火大会があるので、周辺の交通規制などがあるとのことで、失礼します。


 またまた対面通行。


 午前10時なのに15℃。ゆうべもぐっすり眠れた。渡り鳥になりたい。


 あっというまに塩尻市。R20号線。


 日本アルプスサラダ街道。今日はお邪魔できないのが残念。


 空はすっかり秋の気配です。


 なんかの大会があるのか、ロードレーサーの方がたくさん練習なさっていました。


 岐阜県入り。木曽路(きそじ)をのんびり。


 世の中には「国道マニア」と呼ばれる方々がいて、この標識を「おむすび」と呼ぶのが、ならわしとなっています。


 ワカダンナ号の運転手も、


 若干、そのケがあるかもしれません。


 日野百草丸。木曽路を走っていると、やたらに目に入る看板です。


 犬?


 南木曽(なぎそ)駅。


 木曽川を左右に眺めながら、南へ。


 左側の信号機は側道用です。横の信号見ながら見切り発車する人がいるので、こうやって、横の信号を隠すのが、いっとき、流行(?)してました。


 夏休みが終わったせいか、


 とてもすいています。


 馬籠(まごめ)宿に向けて、新しい道路を作っているようです。風情(ふぜい)がなくないそうなので、あんまり便利にしないで下さい。


 19号も2車線に。


 雲が夏秋いり混じって、いい感じですね。


 岐阜県中津川市。


 大衆酒場 あばらや。こういうネーミング大好き。値段が激安で、つまみがウマイって印象。


 「おばんこ倶楽部」ってなんでしょうか。(事後調査によると、「おニャン子クラブ」と「おばん」を組み合わせた造語らしい)


 しばらく1車線と2車線が交互に続く。


 瑞浪(みずなみ)市。


 こんな垂れ幕、一所懸命張らなくても、黙って表示を消しとけば良いのに、とても誠実な対応です。


 水色の塗装を弓なりに塗って、歩道橋の圧迫感を和らげている。


 空の様子が、


 どんどん変わります。


 「かぎや」? 愛知県春日井市。僕はずっと「かみや」と読むのだと思っていました。15年くらい。


 これだけデフォルメしても、「カニ」って認識できるのだから、人間の右脳ってスゴイと思います。


 グルメ回転?


 速度抑制装置付。ほんとに東名の大型貨物はみんな80km/hで走る時代が来るのだろうか。


 ほんとにソフトバンクになっちゃった。


 名古屋市内。15℃から33℃に帰還。すっかり秋に馴染んでしまった運転手は、立ち直れるだろうか。


 がるがるがるがる。またしても、ぜんぜん走り足りなかったワカダンナ号。春号と同じ4日間。平日が中心だったので、旅程は1434キロ。ガソリン代がどんどん高騰しているので、運転手の苦労は絶えませんが、今回の旅行にも、とっても満足しています。

この旅に、つきましても、たくさんの、ご心配と応援をありがとうございました。

それでは、またいつか。


トップページに戻る