ワカダンナ号、2005年晩夏のお散歩です


 皆様、ご無沙汰しています。  いつもノープランのワカダンナ号ですが、今年は山梨→長野と今までにないルートをひそかに計画し、走るルートから、立ち寄る店まで計画していたところ、慣れないことはするものではなく、台風11号がどまんなかストライク。予定を変更してして西へ逃走してみました。結局今年もノープラン。 名阪国道のPAにあった食堂。駐車場には、大型車を中心におびただしい車が止まっていたので、とても人気があるのかと思いました。


 店内に入ってみましたが昼食時(12時半)だというのに1人もお客さんがいません。豊富なメニューの値段は結構高く、お持ち帰りでホットドッグを注文してみました(店外にチラシがあったので)。パンは固くてガビガビ。ソーセージも風味もなく固くてガビガビ。マスタードもケチャップもなし。他のメニューもこんな感じなのかな。250円。自動販売機のホットドックのほうがおいしい。


 ちょっと小雨が降っていますが、天気はわりと小康状態です。


 前半に距離をかせいでおきたいので、高速のまま淡路島をドライブスルー。


 そして四国。出発から四国まで信号交差点4箇所。こんなの旅じゃないって・・・


 うずしお眼科。めまいがしそう。


 鳴門潜水。若い女性にウケるのかどうかわからないが、質実剛健な感じだ。


 くう太。『ばんめし、もう「くうた」? なんちゃって、うひうひうひ』とかいう大将がいるのだろうか。


 晴れてきました。


 鉄腕Dashでもやっていた、船を通すためにくるくる回る橋。渡る直前に信号が赤になったので、回るところが見られるかも、と思ってあわててバックしたら、幅員が狭いので交互通行だったのでした。


 ガソリンスタンドの上に2階建て。地震のとき、どうなのだろう。


 時計台調剤薬局。ほんとに薬局の上に時計台がある。(信号が青になったので撮れませんでした)なんのコダワリだろう。


 「10年前の味にもどりました」。10年前に何があったの?


 いま、四国のサンクスでは、「名古屋フェア」をやっている。しかも、第2弾。味噌カツドッグとか売っているけど、名古屋の皆さんは、味噌カツドッグって食べたことありますか?


 徳島県にある道の駅「公方の郷なかがわ」。あれ。ここは去年花壇だったのでは・・・


 此の船は昭和四十〜六十年代に那賀川町江野島沖から小松島和田沖で、ワカメの養殖に使われていました。現在は廃船となり、海岸に置てありましたが持ち主より無償で譲り受けました。今後は道の駅にて季節の花を植えたり水辺の草花や、めだか、金魚、ザリガニ等の水槽として再利用することになりました。これからは皆様の心のオアシスとして喜んで頂ければ幸いです。


 この看板を読んでから見ると、重みが違いますね。


 なんだか、すごくウマそうな餃子屋さんですが、7/20から8月末まで中国に帰るんだって。うらやましい。この小さなお店で餃子を売って、中国に豪邸を建てているのかも知れない。


 外観も手作りっぽくて楽しい。


 この方は6/1〜9/30まで休み。兼業農家の方?それとも、夏場は植樹に向かないからだろうか。営業時間も短い。


 交差点の横断歩道から歩道に乗り上げて、アイドリングしたまま談笑している、交通マナーも環境マナーも最悪な、水色の開襟シャツを着た男性の2人組。ちょっと意見してやろうか・・・と思ったその瞬間、けたたましいサイレンを鳴らして、真っ赤なパトライトを廻し、信号無視の軽自動車を捕まえました。覆面パトカーだったのね。17時00分きっかりに帰還なさったのも警察官らしい。


 台風の高潮、大丈夫だろうか。


 歯? きみまろ?


 魚ずしのおばちゃんは、まだ来てなかった。(午前7時)


 サイ? カバ?


 午前1時から駐車場でバサバサバサバサバサバサバサバサとテントを張り始めた山形ナンバーのバカップル。慣れてないらしく、異様に時間が掛かっていた。無計画にもほどがある。(ヒトのことはいえないが)


 午前7時なのに33度・・・


 でも快晴だ!!!


 橋の上にこんなムダスペースが必要だったのか?


 室戸岬付近の海岸。もうちょっと高いポイントから撮りたかったが、岩の上で「くるくる」するのは危険です。


 南国っぽい。


 ワカダンナの向こうにある怪しい洞窟は?


 室戸地殻変動観測所。


 中はどうなっているんだろう。


 近くにあったお地蔵さんの碑文。シールを貼って文章を修正してある。末尾は「あろうか」を「あろう」に直してある。命ある限り、人間は永久に迷うのだろうか。


 休憩していた国交省のパトロールカーも出発。ワカダンナ号も流浪の旅を続ける。


 モネの庭? 本人の許可は得てるんでしょうね。


 信号の下のパネルは何?


 野良時計?


 土佐なのに長野。長野なのに土佐。


 飛び込みで入ったレストラン矢流。なんか雰囲気を感じた。海賊料理の店らしい。海賊?


 窓からの景色はこんな感じ。良く晴れてます。


 かつおたたき定食。かつおたたきに生にんにくのスライス。トマトとか大葉とかキュウリとか、ネギとか、野菜もたくさん。えびと大根とサトイモとフキの炊き合わせ。大根なます。なぜか温泉卵。赤みそのわかめのおつけに、すごくおいしいごはん。このたたきはちゃんとワラで焼いているそうだ。さすがは土佐。1650円。大満足。(運転手は中トロよりも、イワシとか、サンマとか、アジとか、カツオの造りのほうがずっと好きなんです)


 天気が良いのでお遍路さんが沢山歩いてました。信号が少ないので1枚も撮れなかったけど。海外の方もけっこう多い。みんな万博行ってるわけじゃないんですね。


 バスの時刻表。思ったより本数が多い。


 室戸岬には電車が走ってないからだろうか。


 ごめんなはり線。さいきんなんでもひらがなにしすぎだとおもう。よみにくいったらありゃしない。


 あ、細い道は赤信号が長いので、「お待ちください」って表示されるんだ。ご丁寧にどうも。(逆光でちゃんと写りませんでしたが)


 高知県に到着。すみっこが好き。


 注意して下さいって・・・どうやって。


 水はほとんど流れてないのに、結構大きな砂防ダムが作られている。自然の脅威は恐ろしい。


 大きな杉があるから地名も大杉。いさぎよい。でも、このローマ字表記は何とかならなかったのだろうか。日本語に長けてない海外の方には、なにも伝わらないのではと思います。


 32号は信号がすくなく、こんなことでもなければ写真が撮れません。


 いきなり団子。注文もしないのにいきなり団子を手渡されるのか? しかも、熊本名物?


 回転寿司をつまみながら、どんぶりめしを食うのか?


 1日だけの四国。瀬戸大橋でお別れです。おナビ様はフェリー乗り場に向かおうとしたが、便数が少ないと思い、こっちを選択。渡ってから看板で気付いたが、本州⇔四国のフェリーは24時間、30分おきに出港してるんだそうです。しかも瀬戸大橋より安い。(3000円くらい)次回は絶対に載ろ〜っと。


 岡山県玉野市のおもちゃ王国。中はどうなっているんだろう。


 あまりの暑さにやられて、ぐったりお休み中のネコ。私見ですが、ネコがうだうだしている町と言うのは、人情あふれる町だと思うのです。


 国土交通省の雨量観測所。とても立派。


 AM8時半の開店とともに、大量の方が吸い込まれているこの建物はいったい・・・


 魚の名前表示も値段表示もなし。今朝あがったばかりなのだろう。野菜とか、苗とか、格安で売ってます。とっても賑わっている。


 玉野特産は素晴らしいが、「元祖」なのだろうか。


 食べたかったけど、朝食に焼きアナゴは・・・


 公園で道の駅で農林水産振興センター。午前中に訪れるとイイコトあるかも。


 花壇も手入れが行き届いている。


 玉野から岡山に向かう30号線は2→4車線拡幅の仕上げのクライマックスです。


 岡山ブルーライン。岡山県東備地区の基幹道路として産業・観光の開発を図るために建設された、岡山市から備前市までを結ぶ元有料道路。帰ってから調べたら、平成16年4月に無料化されたそうだ。かつて通ったときには、お金払ったし、周辺の国道の看板には「有料」「有料」と書いてあるので、料金所がどこにあるのか、分からなくて心配してしまった。


 制限速度は60kmで、信号もなく、ずっと片側1車線。谷あいを抜けるので、「ブルーライン」と言うわりには、走行中の景色は、グリーンだ。抜きポイントは少ないのに、高速車が多い。この道路を走るポイントは、予習してくるか、ただ通り過ぎるかだ。観光スポットは沢山あるらしいが、看板は不案内で右折帯も少なく、マゴマゴしていると、ほんとうに危ない。


 山陽自動車道、兵庫県の龍野西SA。


 赤穂の塩 塩味ソフトクリーム。これは地域性あると思います。


 飛騨高山五平餅。どうしてここで・・・全然売れてない。バイトのお姉さんも寂しそう。


 『★自動転送システム★食券番号を、お呼び致しますので、食券は持ったままお待ちください』食券を、カウンターに持っていかなくていいらしい。ホントだろうか。信じていいのだろうか。


 疑心暗鬼のまま食券を眺める。自動販売機の食券のボタン押しただけで、調理が始まるなんて、そんな進化があるわけが・・・


 ありました。1分で32番の呼び出しがあった。すっきり味の醤油ラーメン。もやしたっぷり。500円。しかも、次の呼び出しは71番。似たような番号で混乱しないよう、呼び出し番号は連番ではなく乱数らしい。問題は、このシステムを初体験の方、外国人の方がスムーズに理解できるかどうかだが、とにかく感動しました。


 『国産小豆を赤穂塩で練り上げ、北海道原乳の生クリームを包み込みました。ほんのり塩味の生クリーム大福を是非、ご賞味ください』いちご大福はおいしいと思ったが、塩味+生クリーム?? 挑戦できませんでした。


 こっちは北海道産の減塩トマトジュース。結構売れていた。高速のSAって、いままでは、地域性が楽しかったが、今後は売れればなんでもありになるのかもしれない。 民営化ってそうゆうこと? 地産地消より売り上げ重視??? 遠い昔、新幹線で、豊橋でわさび漬けを売っているのに驚いたが、兵庫県で北海道土産を売ってるなんて。


 見果てぬ進路を夢見るワカダンナ号。夢は大陸横断らしい。


<

 今回もガルガル言ってるところを捕獲されたワカダンナ号。走行距離は1096km。無事に帰れたことを皆様に感謝です。それではまた。

トップページに戻る