アベニール号、ちょっと、お散歩。


 サヨナラは、いつだって突然やってくる。まだまだ心配ないって、胸を張って
いたはずの、アベニール号の主治医は、申し訳なさそうに、そして、
とても慣れた事務的な口調で、深刻な現状を告げた。

「フロントのシャフトブーツと、リアのダンパーからグリスが漏れています」

 稚内から鹿児島まで、8年間かけてニッポンのあちこちを見つめてきた
アベニール号の手足には、想像を絶する負担が掛かっていたのだ。

 クルマからアブラが漏れるということは、動物が血を流すよりも、
はるかに致命的なことだ。いくら技術が進歩しようと、クルマには
自然に元通りに回復する力を持たないから。

 気の遠くなるような長い手術のすえ、アベニール号は、ふたたび
運転手のまえに姿をあらわした。あれ、前よりエラそうになって
ない?

リハビリを兼ねて、ちょっとお散歩に行ってきます。

 多治見から中津川までは中央道。この前方で、大型車2台の事故渋滞。
前車は偶然、絵に書いたような古典的覆面パトカー。
 
 白いクラウン、鉄ホイール、トランク・リッドの黒いアンテナ、
2段ルームミラー、 88ナンバー。男性2名の制服乗車。

 これだけ「派手」な覆面さんを見逃すヒトはいないだろうって
思っていたら、この直後、大型バイク2台が路肩から「左抜き」で
ぶっちぎり。

 覆面さんは真っ赤な帽子をかぶって、どこまでも
どこまでも、追いかけて、行きましたとさ。
 ライブな高速警察24時でした。


Photo03.jpg

 長野県松本市。風と踊ってるみたいな、こずえと、雲。


Photo04.jpg

 アベニール号のルームミラーに映ったダンプのメッキ部分に映った
アベニール号のうしろすがた。
 ブレーキランプのテストは、これが、いちばん。


Photo05.jpg

 3レンキュウなんて、関係なく、工事の現場はどんどん動いている。



人物のサイズ。水の粘度。テーブル自体が燃える、なぞのバーベキュー。
エッシャーの絵のような、世界のゆがみ。
 ヴィジュアル表現の、すべての基本を完全に無視した、アグレッシブな
作品。
 全体見ないで、画面の小さいパソコンで描いたのでしょうか・・・



歩道をつたって、みなも(水面)に降りられる。これは楽しい!!



 楽しいけど、こんなとこ、コワくて歩けない。ちょっと、
よそ見すると、イシの間に、はさまりそう・・・


 あっそうか。数年で草が生えて、自然な景観に!!



 自然な、景観に・・・・・



 どろどろ階段を登りきると、野外演芸場。ステージ上の手前の板は、
出番待ちの隠れ場所らしい。


 観客席はカンペキ。おしりの冷えない、ぬくもりのある木製のベンチ!
ベンチ・・・・・?
座るとき、どこ歩けばいいの。。。。。泥だらけの靴は、どこに置くの?



最近評判の、発電用風車。何十個も並んでると、感動的にかっこいい
けど、 いっこだけだと、ちょっとさみしそう。

 写真で見ると、リリカルな夕陽ですが、実はこのとき、近くに林家ペー・パー子師匠をすこしホウフツ
させる、とぎれないトークの、50代くらいの御夫婦がいらっしゃって、夕陽が染まってから、
落ちるまで、ずーっと喋りっぱなしで、夕陽の色とカタチを実況中継してくださった。
こう書くと関西人のようですが、口調は名古屋弁に近かった。
 ほんの数秒だけ、雲のカタチが、港町を上から見下ろしたように、なったとき、
「夕陽の上に街が見えるよ」
くどき文句や、キメ台詞じゃなくで、フツーの日常会話で、伴侶と、照れずにそういう会話のできる、
この初対面のオジサンのことを、とてもカッコイイと思った。


 かぼちゃのそぼろ煮、アジフライのマリネ、ペンネのサラダ、アジのたたき、
いか・はまちの造り、ワカメのおつけ、ウマイごはん、香の物(きゅうり・
ニンジン・ワカメ)。
 1500円。
 なによりサカナとおコメがおいしく、食器も統一感があって素敵。
こういう、フツーにウマイものを毎日食べたいって想うのは、そんなに
罪深いものなのかなあ・・・



 ラブラブな屋根 (奥の色白君が、右手で、「雨だよ」とか言って、
手前の彼女を、かばってるみたい)。



 ラブラブな床(ゆか)。手前の色白君が、「あぶないよ」とか言って、
手を握ってるみたい。



 高さも調整した、ユニバーサルデザインな歩道は、歴史に残るだろう。



 まだ調整してない部分には、あたらしい、生傷が・・・


 色白屋根君が、完成する前から、カベくんには、たくさんの試練。


 いたい。



 じっとしてると、つまらない。
 はやく、あしたに、ならないかなあ・・・


トップページに戻る