アベニール号、2000年夏の冒険です(5話のうち第5話)


Photo41.jpg
 光浦靖子(みつうらやすこ)ではない。ミツウロコ(神奈川県厚木市)。
これは、プロパンガスの会社。撮れなかったが、社用車には
「ミツウロコプロパンガス」と書いてある。創業者の苗字なのだろうか。

「ミツウロコプロパンガスミツウロコプロパンガスミツウロコプロパンガス」
NHKのベテランアナウンサーでも、この早口言葉は厳しいだろう。


Photo42.jpg
 ヤマメ釣りのメッカ、山梨県道志(どうし)村の渓流沿いに、なぜかイカ焼き定食がメインのお店を発見。なにか、こだわりがあるに違いないとにらんで注文すると、ウルトラ直球の、こんなお皿が並んだ。ごはんは固め。おつけの実はワカメと固めのじゃがいも。イカは醤油でフツーに焼いてある。
 キュウリのヌカ漬けは、ものすごくおいしい。(なんか、料理の写真がいちばん人気あるので、今後は積極的に取り上げようと考えています)


Photo43.jpg
 農村のコンビニには、野菜のタネが欠かせない。後ろにある、NTTの支払いとか、そういう新機能なんて、誰も必要としていないのだ。(山梨県道志村)


Photo44.jpg
 山中湖。こういうむづかしい光線になると、時代遅れのデジカメじゃ、つらいものがあるなあ。


Photo44B.jpg
  ちいさい秋その7。本栖湖。シーズンの終わったうら寂しさがよく表現されていますね。


Photo45.jpg
 一瞬だけ姿を見せてくれた富士山。


Photo46.jpg
 自然に囲まれてゴキゲンのアベニール号。(山梨県下部<しもべ>町)


Photo47.jpg
 静岡県焼津港にある魚市場食堂のカツオタタキ定食。1000えんで、すごいボリューム。右奥はまぐろのフレーク。おつけはワカメと豆腐。盛りつけはかなり雑で、ボリューム重視。さすが海の男相手の食堂と思ったら、朝食は止めてしまったらしい。昼だけ。近所の人相手の食堂と化している。


Photo48.jpg
 そんでもって、こちらはちいさい秋その8。サンマの刺身。500えん。
どちらも動脈硬化予防に効果があるそうだ。


Photo49.jpg
 焼津港市場にたたずむアベニール号。旅の終わりを感じ取り、ちょっとスネているようだ。


Photo50.jpg
 静岡県御前崎(おまえざき)灯台。風が強いので、ハンドルがとられる。


Photo51.jpg
 愛知県蒲郡市の竹島(たけしま)埠頭から竹島園地を望む。なんだかものすごく蒸し蒸しする。夏が帰ってきたのか?
またレンズが曇っている。


Photo52.jpg
 愛知県一色(いっしき)漁港。レンズの曇りが思わぬ効果を出し、30年前のセピア色した思い出のようだが、これは今日の出来事だ。ここで海とお別れアベニール号。


Photo53.jpg
 さあ、もうひとふんばり、頑張って帰りましょう。


Photo54.jpg
 都会の夜は、淋しすぎるぜ。
赤木圭一郎(誰も知らないか?)よろしく、ニヒルにキメる、おつかれ、アベニール号。


 おいしかったものベスト3は、
   1.笹川流れの岩ガキ定食
   2.大船渡のサンマ塩焼き定食
   3.仙台食堂園の韓国冷麺
でした。

 今回は、落ち付いた観光重視というポリシーで、多治見→中津川以外は高速を使わず、夜間の走行も控えたので、8日間で2,559kmという極めて常識的なドライブだったと思います。(え? 違う???)

 旅行中に励ましのメールを下さった、沢山の方々に感謝します。 m(._.)m
御精読ありがとうございました。


トップページに戻る